三海丸 Ⅱ
宮崎県延岡市妙見町付近


【乗合】深場(100m以上)
釣船からの連絡をもって予約が確定となります。
※ 2営業日以内を目安にご登録のメールアドレスに予約の可否をご連絡いたします。
このプランはリクエスト予約です
乗船日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
予約人数
支払方法
現金
※下船時にお支払いください
メインターゲット








提供サービス・設備
プラン内容
土々呂漁港より出船し、周辺海域でジグやタイラバなどを使って青物や根魚、マダイなどを狙うプランです。 大物を狙うなら、こちらの深場プランがおすすめ!近海よりもさらに大きな魚に出会えるかもしれません。 ※最初に予約されたお客様が釣り物を選べます。リクエスト予約後に船長へ確認の連絡が必要です。 ⚠️こちらは乗合いプランとなります。 2名様揃った段階で、出船確定となります。 初めての方には釣り方をレクチャーしますので、ぜひチャレンジしてみてください! ※出船時間は季節によって変更になる可能性があります。
釣り方・エサなど
- ジギング
- タイラバ
- SLJ(スーパーライトジギング)
- キャスティング
- アジング
- 胴付き仕掛け
【ジギング】 おもに青物(ハマチ・サワラなど)を狙う釣りです。ジギングは「メタルジグ」というルアーを使用して、ルアーを沈めたり引き上げたり(ジャーク)しながら青物の活性が高い層を探し、喰わせます。比較的大型の魚が釣れやすく、青物の強力な引きを楽しむことができます。 【タイラバ】 タイラバと呼ばれる、丸型の中通しオモリに柔らかい素材で艶かしくアクションする「ネクタイ」を組み合わせたルアーを使用し、マダイを中心に様々な魚を狙います。 船長から投入の合図が出たら、タイラバをボトム(底)まで落とします。 着底したらすぐにリールの巻き上げをはじめ、一定速度で巻き上げていきます。 タイラバが底についたままだと魚に見切られますので、着底の瞬間に集中するとアタリの数が変わってきます。 大体10〜20巻き程度上げてきたら、再度底を取って巻き上げます。 アタリがあったら竿を煽らず、そのまま巻き上げ続けて針がかりさせます。 操作は簡単ですが、カラーや巻き速度で釣果に差が出る非常に奥深い釣りです。 【SLJ(スーパーライトジギング)】 小型(30g〜80g)のジグを使用して、様々な魚種を狙います。 ライトタックルで激しいジャークも必要ありません。筋力に自信のない方や女性でも気軽に楽しめます。 【キャスティング】(6〜12月頃) エサを追っているカツオやマグロを追いかけながら、ルアー(トップウォーター、ミノー、シンペン、ジグなど)をキャストして狙います。 強めのキャスティング竿と大型のスピニングリールで、大きなルアーを投げるため、初めての方はできるだけ練習してから挑みましょう。 ナブラ(魚がエサを追って水面を飛び出し、水面が湧き上がっている状態)や魚探・ソナーの反応を目掛けてルアーをキャスティングし操作して喰わせます。 目の前で繰り広げられるド派手な捕食シーンが醍醐味の釣りです。 【バチコンアジング】(5〜12月)※夜便のみ 通常のキャストするアジングとは異なり、バーチカル(真下)に落としてアジを狙います。 エサ釣りやサビキと違い、オートマチックに針がかりしないため、積極的にアクションを入れて誘う釣りです。 仕掛けの下部にオモリをつけ、枝針に軽量のジグヘッド+ワームを装着します。 当たりカラーやハリスの長さなどを細かく調整し、釣果を伸ばしてみましょう。
自分で用意される方
【ジギング】 竿:ジギングロッド2〜3番クラス リール:スピニングリール SW6000〜8000番クラス、ベイトリール2000番クラス ライン:PE1.5〜2号(200m以上)、リーダーにフロロカーボン30〜40lb前後 メタルジグ:100g〜300g前後 ※時期によってジグの重さが変わります 【タイラバ】 竿:タイラバ専用ロッド推奨 リール:小型ベイトリール(キャスラバの場合はスピニングリール3000番クラス) ライン:PE0.8号(200m以上) リーダー:フロロ3〜4号 タイラバ:80〜250g 【SLJ(スーパーライトジギング)】 竿:SLJ、ライトジギングロッドなど リール:小型のスピニングリール、両軸リール ライン:PE0.8〜1.2号前後(リーダーにフロロ3〜4号)200m以上 ルアー:30〜80gのジグ 【キハダマグロ】(6〜12月頃) 竿:マグロ・大型青物用キャスティングロッド・ジギングロッド リール:大型でパワーのあるスピニングリール・ベイトリール(ジギング) ライン:キャスティング用はPE4~6号(300m以上)リーダーナイロン80~100lb ジギング用はPE3号リーダーナイロン50lb前後 ルアー:プラグ・ポッパー100〜200mm程度、メタルジグ:100g〜300g前後 【カツオ、シイラなど中型青物】(6〜12月頃) 竿:中〜大型青物用キャスティングロッド リール:中型でパワーのあるスピニングリール ライン:PE2~3号(200m以上)リーダー30〜40lb ルアー:ジグ・シンキングペンシル・小さめのポッパーなど 【バチコンアジング】(5〜12月)※夜便のみ 竿:竿先柔らかめの竿があればOK ライン:PE0.6~1(200m以上) リーダー:フロロ3号 仕掛け:バチコン用仕掛け 針:太軸ジグヘッド0.3g オモリ:8〜15号
ご確認・注意事項
・天候が急変した場合は、海域の変更または帰港する場合がございます。 ・乗船内での怪我は自己責任にてお願いいたします。 ・レンタル釣具は数に限りがございます。お早めにお申し付けください。 ・喫煙される方は左右のお客様にご配慮をお願いします。 ・乗合船ですので他のお客様と同船となります。船全体で最小催行人数に達しない場合は、原則出船キャンセルとなります。あらかじめご了承願います。 ・天候により出船キャンセルとなる場合がございます。 ・出船判断は前日までに判断します。 ・お食事はご持参の上、各自お取りください。
用意したほうがよいもの
【タックル以外の釣りグッズ】 ・クーラーボックス ・氷/保冷剤 ・ハサミ ・プライヤー ・魚掴み(フィッシュグリップ) ・小型のナイフ(魚の活け締め、血抜きなどに使用) 【飲食物】 ・食べ物(おにぎりやパン、お弁当類) ・飲み物(秋〜春は一人1L程度、夏場は一人2L以上お持ちください) 【安全装備・雨や日差し対策】 ・ライフジャケット ・帽子 ・サングラス(偏光レンズ推奨) ・釣り用グローブ ・秋〜春:長靴/防水シューズ(スパイク禁止) ・夏:マリンシューズ/踵をホールド可能なスポーツサンダル ・濡れても良い服装 ・レインウェア 【あると便利な小物】 ・絆創膏 ・日焼け止め ・酔い止め薬 ・汚れてもいいタオル
タイムスケジュール
集合・受付
開始時刻20分前
出船
7:00
帰港予定
15:00
※スケジュールは当日の海の状況などによって前後する場合があります
キャンセルポリシー
お客様都合での当日キャンセルの場合は、ご予約プランの乗船料金100%をキャンセル料として、お納めいただきます。 予めご了承ください。寝坊や体調不良など含めキャンセルの場合は必ずご連絡をお願いします。 なお、船長判断での悪天候・その他の理由でやむを得なく出船キャンセルとなった場合、キャンセル料は発生しません。