Due South
兵庫県西宮市西宮浜1丁目46 神戸マリーナ


【乗合】ロング便 9時間
釣船からの連絡をもって予約が確定となります。
※ 2営業日以内を目安にご登録のメールアドレスに予約の可否をご連絡いたします。
このプランはリクエスト予約です
乗船日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
予約人数
支払方法
現金
※乗船時にお支払いください
メインターゲット







提供サービス・設備
プラン内容
西宮浜神戸マリーナより出船し、周辺海域でマダイ、ブリ、サワラ、アジ、マダコ、タチウオ、アオリイカを狙うプランです。 リクエスト後、希望の魚種をお客様よりお電話でご相談ください。 また、遠征エリアは 2000円プラスとなります。 ⚠️こちらは乗合いプランとなります。 2名様揃った段階で、出船確定となります。 初めての方には釣り方をレクチャーしますので、ぜひチャレンジしてみてください! ★季節・ターゲットによって集合時間が異なります! わからない場合には、船長に電話でご確認ください。
釣り方・エサなど
- タイラバ
- ジギング
- 泳がせ
- キャスティング
- サビキ
- タチウオテンヤ
- ティップラン
- エギタコ
【タイラバ】 タイラバと呼ばれるルアーを使用し、マダイを中心に様々な魚を狙います。 タイラバが着底したらリールのハンドルを10〜20回転させ、再度底を取って巻き上げます。 アタリがあったら竿を煽らず、そのまま巻き上げ続けて針がかりさせます。 操作は簡単ですが、カラーや巻き速度で釣果に差が出る非常に奥深い釣りです。 【ジギング】 150〜300gまでのジグを使用し、青物を狙う釣りです。 リールのハンドル1回転ごとに竿をひとしゃくりするワンピッチジャークを基本とし、多彩なジャークでターゲットを誘います。 その時々で反応しやすい速度、棚が変わるので探りながら釣れやすいパターンを見つけましょう。 【泳がせ】 活きたアジを使用し、青物を狙う釣りです。 エサをハリに付けたら、餌が弱らないように速やかに仕掛けを投入していきます。 仕掛けを底まで落とし、糸が緩まないように底付近をキープしながらアタリを待ちます。 アタリが出たら喰い込むまでしばらく待ち、竿先がしっかりと入る強いアタリでアワセを入れていきます。 【キャスティング】 エサを追っているサワラやブリを追いかけながら、大型のルアーをキャストして狙います。 強いキャスティング竿と大型のスピニングリールで、大きなルアーを投げるため、初心者にはハードルが高めの釣りですが、練習次第でキャスティングは可能です。 ナブラ(魚がエサを追って水面を飛び出し、湧き上がっている状態)を目掛けてルアーをキャスティングし操作して喰わせます。目の前で繰り広げられるド派手な捕食シーンが醍醐味の釣りです。 【バチコン】 バーチカルコンタクト。略してバチコンです。 キャストするアジングと違い、船の真下に仕掛けを落としてアジを狙います。 竿を上下にリフト&フォールさせたり、細かくシェイクして誘います。アクションの合間に止めを入れアタリを待ちます。 アタリがあればアワセを入れ、ゆっくり巻き上げましょう。アジの口は柔らかく、早巻きするとハリが外れやすくなります。 【タチウオテンヤ】 イワシ等のエサを針金でしっかりとテンヤに巻き止め、船長の指示棚まで仕掛けを落とし、その前後の深さをテンヤが踊るようにイメージしながら動かして探ります。 【ティップラン】 フォールスピードが速いティップラン専用エギや、ノーマルエギにシンカーを装着したものを使用します。 基本はボトム(海底)まで落として、シャクリ上げながらイカを誘います。 数回シャクり上げた後、竿を下げてアタリを待ちます。この時ティップ(穂先)に集中し違和感を感じたら積極的に合わせを入れましょう。 【タコエギ】 タコ専用のエギを使用してマダコを狙います。 専用竿がベストですが、バットパワーのある先調子竿(ビッグベイトロッドやジギングロッドなど)(根からタコを引き剥がすため)であれば対応可能です。 ラインはPE3〜4号前後、根ズレ対策としてリーダー10号前後を入れておくとベター。根掛かりが多い釣りなので、エギとオモリは多めにご準備ください。 最近はエギを2個付けるのが主流で、物理的アピールと音のアピールで遠くのタコを寄せて抱かせます。 ※なお、海域によってはエギの個数やカンナ形状、エサ巻きの可否などのルールが定められています。詳細は予約時に確認してください。
自分で用意される方
【タイラバ】 竿:タイラバ専用ロッド推奨 リール:小型ベイトリール ライン:PE1号(300m以上) リーダー:フロロ3〜4号 タイラバ:60〜100g 【ジギング】 ロッド:ジギング専用ロッド リール:小型・中型両軸リール ライン:PE 2号まで リーダー10〜12号 ルアー:ジグ 150〜300g 【泳がせ】 ロッド:泳がせ釣り専用ロッド リール:中型電動リール ライン:PE 2号 リーダー10〜12号 仕掛け:泳がせ釣り専用仕掛け オモリ:50〜80号 【キャスティング】 竿:青物用キャスティングロッド、強めのボートシーバスロッド リール:中型スピニングリール ライン:PE1.2〜2号 リーダー:6〜8号 ルアー:シンキングミノー、ブレードジグなど 【バチコン】 竿:専用ロッド、イカメタル・ひとつテンヤなどの先調子のライトロッド リール:小型スピニング、両軸 ライン:PE0.4〜0.6号リーダーにフロロ2号 仕掛け:胴付きのジグヘッド仕掛け、逆ダン仕掛けなど 【タチウオテンヤ】 竿:タチウオテンヤ専用竿、先調子の船竿 リール:小型電動推奨、小型両軸 ライン:PE2号 フロロ7〜8号 テンヤ:40号 【ティップラン】 竿:ティップラン竿、他先調子竿(ひとつテンヤ竿など) リール:小型のスピニングリール ライン:PE0.8号(150m以上)にリーダー4号前後 エギ:ティップラン専用エギ〜60g 【エギタコ】 竿:専用竿のほか、先調子のしっかりと硬い竿 リール:小型〜中型の両軸リール ライン:PE4号前後 リーダー:フロロ10号(直結でも可能) オモリ:50号
ご確認・注意事項
・レンタル釣具は数に限りがございます。お早めにお申し付けください。 ・レンタルタックルが破損した場合には、以下の破損代をいただきますのでご了承ください。 水没・修理不可の破損:各10000円 修理可能な破損:各5000円 ・喫煙される方は左右のお客様にご配慮をお願いします。 ・船の走行中は危険ですので、船縁に座るのは禁止いたします。 ・乗合船ですので他のお客様と同船となります。船全体で最小催行人数に達しない場合は、原則出船キャンセルとなります。あらかじめご了承願います。 ・天候により出船キャンセルとなる場合がございます。 ・出船判断は前日までに判断します。 ・エサは各自ご持参ください。 ・お食事はご持参の上、各自お取りください。
用意したほうがよいもの
【タックル以外の釣りグッズ】 ・クーラーボックス ・氷/保冷剤 ・ハサミ ・プライヤー ・魚掴み(フィッシュグリップ) ・小型のナイフ(魚の活け締め、血抜きなどに使用) 【飲食物】 ・食べ物(おにぎりやパン、お弁当類) ・飲み物(秋〜春は一人1L程度、夏場は一人2L以上お持ちください) 【安全装備・雨や日差し対策】 ・ライフジャケット ・帽子 ・サングラス(偏光レンズ推奨) ・釣り用グローブ ・秋〜春:長靴/防水シューズ(スパイク禁止) ・夏:マリンシューズ/踵をホールド可能なスポーツサンダル ・濡れても良い服装 ・レインウェア 【あると便利な小物】 ・絆創膏 ・日焼け止め ・酔い止め薬 ・汚れてもいいタオル
タイムスケジュール
集合・受付
開始時刻15分前
出船
6:00
帰港予定
15:00
※スケジュールは当日の海の状況などによって前後する場合があります
キャンセルポリシー
当日のキャンセルはご遠慮ください。 寝坊や体調不良など含めキャンセルの場合は必ずご連絡をお願いします。