2/15今日は北茨城の平潟港から、第三隆栄丸さんにお世話になって今期初のヤリイカ釣りに弟と来ました🦑🚢
夜焚きのイカメタルとは違って、プラ角仕掛けで挑みます。
自分で作りこんだ仕掛けと市販仕掛けを両方持ち込んで釣りしたいと思います😊
4時集合4時30分出船で平潟沖へ!
ヤリイカの漁場は約1.5時間ほど。遠いのでゆっくり準備しながらポイントまで向かいます。船の後方で大船長や常連さんと話をしたりしながらワイワイと釣り談義🦑
そしてポイントに着くと珍しくめっちゃ穏やかな海!
これは期待できる!って思ってたんだけど…。
魚探に映ってもなかなかイカに食って貰えない💦
先にサバが🐟❌イカ釣りには付き物のサバの猛攻でせっかく掛けたイカが外れたり、先にサバが角を食べてまって仕掛けがぐちゃぐちゃになったり、隣の人と仕掛けがまつったりテンヤ \(; ºωº \ Ξ / ºωº ;)/ ワンヤ
幸い自分は2回くらいまつっただけで済んだけど、弟は5,6回お祭り😑💭
※隣の人が道糸4号で角も14cmというレギュレーション外れ。錘のサイズや糸のサイズはきちんと合わせましょう。
分からない時は船長に確認してくださいね😊
それでも釣りやすい天気に感謝!☀️
しかし…。俺一向に🦑が釣れない…。このままサバだけで終わるなら、サビキ投入して鯖祭りしよかな🤪って思った流しで待望の1杯目!🦑\(°∀° )/
次に続けと仕掛け投入!サバっ!サバっ!切れたイカの足!😭んでも、冬の花火鯖は割と歓迎🐟めっちゃ脂のってて美味しいんで、全部持ち帰ります🤤でかいヤツになると大人の前腕くらいの太さでぶりぶりのサバ!
塩焼きサイコー🐟
船長が何度もポイント探してくれてまた🦑🦑
サバ、サバ、🦑
こんな感じで何とか4杯💦1番釣れた人で10杯っていう感じだったので今日は結構頑張った?方だと思います✨
(鹿島方面も釣れてなかったとの事)
そして沖あがり。港まで仮眠しながら…😴
帰りにまた美味しいシラスを頂いて(いつもご馳走様です)
四季紅で昼ごはん食べて、上州屋真岡店に寄ってトラウト用品漁って、帰宅後イカの下処理🦑日曜日にお刺身にして食べます☺️なんだかんだ充実した釣行となりました!
また少ししたらヤリイカ行きたいと思います!