2024年4月某日、千葉県木更津市に拠点を置く遊漁船『TOPGAME』で、シーバス、アジ釣りに挑戦してきました。
普段は潮見バースから出船しているとのことですが、潮位の関係で当日は木更津港より出船。
木更津港へは東京湾アクアライン「木更津金田IC」で下車、県道87号を経由しておおよそ15分です。
今回は6時出船を予定し、その20分前の5時40分にセントラル(木更津市3-1-22)の駐車場に集合。
乗船場所まで荷物を運び、近隣の駐車場に車を移動して再度乗船場所に戻ってくるのが乗船までの一連の流れです。
潮見バースから出船する場合にも駐車スペースがあるようなので、詳しくは船長に尋ねてみましょう。
乗船場所へ戻ったら、船へと乗り込みます。
赤と黒が織りなすデザインのラッピングに「TOPGAME」と大きく書かれているのが目印。
船に荷物を乗せて、タックルの準備が整ったら、いざ出船です!
まずはシーバス狙いのキャスティングゲームから
木更津港から15分ほど船を走らせた水深15〜20mほどのポイントにて、ビッグベイトのダビィンチ190で釣りをスタート。
魚探にはコノシロの反応があるものの、その反応は底付近に集中しているとのこと。
まれに10mないし5mほどまで反応が上がってきて、そこがチャンスになるようです。
船を風まかせのドテラで流し、風下にルアーをキャストしてただ巻きで反応を探ります。
すると、50cmほどのシーバスが船下までチェイス。
すぐに逃げていってしまいましたが、船下までチェイスしてきたときにはルアーを止めてヒットを狙うのが有効と船長からアドバイスをもらいました。
その場で、丁寧にアドバイスしてくれるのは非常にありがたく、勉強になりますよね。
その後もキャストを続けていくと強烈なバイトがありましたが、フッキングミス。
バイブレーションにローテーションして探るも反応を得られず、開始から1時間半ほどでシーバスジギングへと切り替えることにしました。
水深18mで底から10mまで魚の反応がびっしり出ているとのこと。
ここでは60gのジグから釣りをスタートしてみます。
カラーはグリーンゴールドをセレクトしました。
釣り方はジグを船下に落として、着底したら10mほど巻き上げ、また着底を繰り返すのみ
非常に簡単な釣り方ですが、1投目から早速フォール中にアタリ。
巻き上げて再度落としてみると、すぐにヒット。
ジギング開始数十秒で50cmほどのシーバスをキャッチしました。
細かく移動を繰り返し、船長が魚のいるポイントにつけてくれるため、フォール中にも、巻き上げ中にもアタリが連発。
バラシも多数ありつつも、2時間ほどで20匹と十分すぎる釣果に恵まれました。
バチコンアジングにもチャレンジ!
帰港時間が迫った10時、船長のアナウンスでアジ釣りのポイントへ移動してみることに。
バチコンと呼ばれる釣り方で、ワーム、ジグヘッドを専用の仕掛けにセットしてアジを狙います。
水深は15m前後。
オモリを底につけたゼロテンション、少し浮かせて待つ、ゆっくり巻き上げの3つが基本の釣り方になるとのこと。
ゼロテンションで探っていると、同行したカメラマンに小型のアジがヒット。
すぐに追釣し、計2匹のアジをキャッチしました。
筆者にはなかなかアタリがなく、ここで大型のアジが狙えるポイントへ移動することになりました。
移動後もなかなかアタリがないなか、カメラマンに良型なカサゴがヒット。
その後も粘ってみたものの、ここでタイムリミットを迎え納竿となりました。
筆者には本命のアジはヒットせずでしたが、カサゴやメバル、コノシロなど、いろんなゲストが釣れるのがバチコンの面白いところです。
『TOPGAME』ならチャーターで東京湾の釣りを楽しめる
TOPGAMEでは、ほかの釣り人と同船して釣りを楽しむ乗合のほか、貸切のチャータープランもあります。
チャーターは乗合とは異なり、利用者が時間や釣りものなどを指定して出船してもらうことができます。
船を仲間だけで貸し切って釣りができ、ほかの方がいない船上でのびのびと釣りを楽しめるのが魅力です。
乗合で他の釣り人がいる中で、ルアーをキャストするのが不安だなと感じる方も多いはず。
キャスト練習から始めたい方にもチャーターを利用するのがおすすめです。
チャーターでは今回のように、シーバスを釣ったあとにアジを狙うというような、釣り人のわがままにも答えてくれます。
そのほかにもタイラバ、サワラ、フラットフィッシュ、タコなど、東京湾の四季折々の釣りをさまざまに楽しめます。
気心知れた仲間内でいろいろな釣りを楽しみたい方は、『TOPGAME』でのチャーター便を利用してみましょう。
『TOPGAME』のボート紹介
ラッピングがかっこいいTOPGAMEのボートは、ヤマハ製のF.A.S.T.26という、26ftのプレジャーボートタイプ。
船底が平たい和船と異なり、波でバタバタと叩きにくいのが実際に乗って感じたところです。
釣行時も多少の波があったものの、船が水面を叩く感覚はなく、快適な乗り心地でした。
これなら船に慣れていない方も安心して乗れるでしょう。
前方と後方にキャスティングレールがあり、釣りをしている際の安心感もあります。
キャビンにはマリントイレもあり、トイレの心配なく釣りを楽しめます。
電子レンジや湯沸かし器もあるとのことで、船上で温かいご飯を食べられるのも嬉しいところです。
また、予約時に船長に伝える必要がありますが、レンタルタックルは無料、しかもダイワ製品の最新作を用意しているとのこと。
ルアーはレンタルの用意はないものの、船長に相談するとおすすめルアーを貸していただけるようです。
こういったところも初心者でも訪れやすい理由の1つといえるでしょう。
『TOPGAME』今村船長インタビュー
「TOPGAMEはどんな遊漁船ですか?」
TOPGAMEでは、レンタルタックル無料で、初心者層にも釣りを楽しんでもらうために入り口を広くしています。
ただ、開業から1年ほどが経過し、マニアックな釣りのお客様に来ていただくことも多くなりました。
実はティップランを得意でして、釣果が出なかった便はほぼありません。
ティップランのレンタルタックルも、もちろん用意しています。
ほかの魚種用のレンタルタックルも豊富に揃えているので、アジやシーバスを楽しんだあと、ステップアップとしてティップランはもちろん、タイラバなどにも挑戦してもらいたいと考えています。
「釣り船をやりはじめたきっかけは?」
先輩から始めた方がいいよとアドバイスを受けたのがきっかけです。
一緒に行った方に釣ってもらいたい、自分の釣果よりも同行者の釣果を優先する、その気持ちが遊漁船をやるのに向いているのではと思ったことも始めるきっかけとなりました。
「どんな釣りがおすすめですか?」
慣れている方であればティップラン、初心者でもできる釣りなら落として巻くだけのシーバスジギング、タイラバがおすすめです。
もちろん、それ以外にもなんでもやります。
マグロもやりますし、ヒラマサも狙います。
多様な釣りを楽しんでほしいという思いで、さまざまな釣りに対応できるように準備しています。
「初心者でも大丈夫ですか?」
もちろん大丈夫です。コワモテと言われてしまうこともありますが……(笑)
優しく教えるので、安心してお越しください。
私自身いろいろな遊漁船に乗る中で、正直嫌な思いをすることもありました。
遊漁船はサービス業なので、乗船いただいたお客様には笑顔で帰ってもらいたい。
それに尽きますね。
レンタルタックルもあり、敷居を低くすることを心がけてお待ちしています。
「読者に一言お願いします」
ビギナーズラックではないですけど、釣りってミラクルが起こるんですよ。
以前タイラバをしにいらしたお客様が初のマダイで5kgをキャッチしたことがありました。
ゴルフ初日にホールインワンをする人はいないと思いますが、釣りではいきなりホールインワン的な大きな魚を釣ることはあります。
なので、気軽な気持ちで来て欲しいですね。
氷やライフジャケットなども用意してあるので、手ぶらで来てもらって、釣りの楽しさを伝えたいです。
今回TOPGAMEを訪れてみて、船長の人柄の良さに惹かれました。
人柄が良い船長と一緒に釣りを楽しみたい方は、ぜひTOPGAMEでの釣りを楽しんでみてくださいね!
【乗船場所】
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2丁目13−4 潮見バース・Aバース
木更津駅より徒歩23分(タクシー6分)
※潮位によって木更津港から出船になる場合もあります。
※駐車場については船長に要相談
▼TOPGAMEのプラン一覧はこちら